e-sportsの世界でジワジワと盛り上がっているのが「LANパーティー」です。LANパーティとはそれぞれがゲーミングパソコンを持ち寄り、同じ場所でオンラインゲームを楽しむというものです。昨年あたりからイベントが開催されたりと話題になりはじめ、これからどんどん広がると言われています。大規模なイベントだけでなく友人同士が集まってオンラインゲームをプレイするという機会も、今後はどんどん増えてくるかもしれません。
そんな時に活躍するのが『モバイルゲーミングノートPC』です。
元々ゲーミングノートPCは持ち運び・モバイルにも対応しているのですが、高性能なゲーミングノートPCとなるとCPUやグラボを冷却するためのシステムが大型化するため、重量もヘビーになるというのが定説でした。
そこで今回ご紹介したいのがマウスコンピューターのゲーミングPCブランド『G-tune』からリリースされたモバイルゲーミングノートPCの【G-Tune P3】です。
G-Tune P3のスペック
項目 | スペック |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-8709G |
グラフィック | Radeon RX Vega M GH グラフィックス ビデオメモリ4GB/最大8GB |
メモリ | 16GB DDR4-2400 オンボード・増設不可 |
ストレージ | 512GB NVMe対応 |
ディスプレイ | 13.3型 フルHDグレア |
サイズ | 307×215×19.9mm |
重量 | 約 1.7kg |
バッテリー駆動時間 | 約 10.2時間 |
保証制度 | 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
「高性能」と「コンパクト」の両立は本当に難しいんです・・・。
パーツ単体で見るとわかりますがそもそも高性能なグラボはサイズが大きいですし、冷却するためのシステムも大型化させる必要があるからです。
それなのにG-Tune P3は厚み20mm以下のコンパクトボディに、Core i7-8709G・メモリ16GB・Radeon RX Vega M GH グラフィックスというパーツを盛り込んだハイスペックなゲーミングノートPCに仕上がっています。
Radeon RX Vega M GHを搭載したインテル Core i7-8709Gの性能
G-Tune P3がコンパクトボディに高性能グラフィックを搭載できた理由は『Core i7-8709G』というCPUに秘密があります。
実はCore i7-8709Gは内部にRadeon RX Vega M GHが統合されたCPUなのです。
GPUが統合されたCPUを使うことでボディサイズのコンパクト化と軽量化を実現したというわけなのですね。
項目 | スペック |
コア/スレッド | 4コア/8スレッド |
動作クロック | 3.1~4.1GHz |
ベンチマーク(PassMark) | 9528 |
Radeon RX Vega M GHの性能としては内蔵のインテルUHDグラフィックス620と比較すると約790%UP、エントリー向けの外部グラフィックスとして人気のGeForce GTX 1650と比較すると約112%UPの性能となっています。
内蔵でありながら外付けの人気GPUを超える性能になっているので、ヘビーなゲームを高画質で楽しむにも十分なスペックと言えるでしょう。
コンパクト&軽量なのに長時間のバッテリー駆動!
マウスコンピューター『G-Tune P3』は横幅が307mm、縦幅が215mm、そして高さはなんと19.9mmしかありません。
そして重量はわずか1.7kg。
高性能なCPU&グラフィックを搭載しているとは思えないコンパクトさです。
モバイルPCの代名詞でもあるMacBookAirと比較しても縦横のサイズはほぼ同じです。
そんなコンパクトボディのG-Tune P3ですが、バッテリー駆動時間は驚異の10.2時間。
ACアダプタを接続せずに、完全な無線環境で長時間のゲームを楽しむことができます。
動画編集やゲーム配信も余裕のスペック
マウスコンピューター『G-Tune P3』はCore i7プロセッサにメモリ16GBを搭載していますので、ゲームだけでなく動画編集やゲーム配信も余裕でこなせるスペックを持っています。
もちろんクリエイター向けのPhotoshopやIllustratorといったソフトウェアも余裕で動きます。
そちらをメインで検討する場合には13.3型というモニターサイズが気になってしまうかもしれませんが、G-Tune P3にはHDMI端子とThunderbolt 3 対応のUSB3.1 Type-C 端子が搭載されているので、外部モニターを2つ接続して最大3画面の同時出力が可能になります。
自宅では大画面ディスプレイに接続してクリエイティブソフトを使いこなし、外ではモバイル性能を活かしてLANパーティを楽しむことができますね。
追記:このモデルはすでに完売となりました!最新情報はゲーミングノートPCの特集ページへどうぞ!
まとめ
今回は「【G-Tune P3】高性能とコンパクトを両立したモバイルゲーミングノートPC」というテーマで記事を書かせて頂きました。
現状では気軽に持ち運びできる本格的なゲーミングノートPCというのは希少です。
基本スペックが非常に高いのでゲームだけでなく仕事や趣味にも活かすことができるのがポイントですね!